dining

台湾のお盆「清明節」

みなさん安安~はれです!

この前の4月5日は清明節という墓参りをする日です。(年によって多少前後することもあり)日本でいえば、「お盆」に相当する年中行事です。

写真から見ると台湾のお墓は日本よりかなり大きいですねー

日本と違うところがまだいくつかあります。

今回は台湾の清明節について3つの文化を紹介したいと思います。

 

①「掛紙」を置く🔖

一年に一回墓参りしますので、周りに結構雑草が生えています🌱🌱

雑草を取り除いて、黄色の紙を石で墓の上に何ヵ所か固定します。

これは「掛紙」という儀式です。子孫が先祖のお墓参りを済ませた意味です✨

②「ゆで卵」が大事な供え物🥚

お墓参りの供え物の中で、「ゆで卵」は必ず持っていくものです!

線香を上げてから、親族と一緒にゆで卵を食べます。

 

ゆで卵の殻は悪い習慣を象徴します。

殻をお墓の周りに撒くことで「殻を抜き捨て、良いものを身につけ」という、

子孫がこれからの繁栄を願って行う儀式です✨

③潤餅(ルンビン)(台湾式の春巻き)を食べる

清明節に潤餅を食べる風習があります。

普通の揚げ春巻とベトナムの生春巻きと違って、潤餅は揚げていません。

 

潤餅はクレープのような薄い皮に肉や野菜、たまごなどの具材を載せて、ピーナッツ粉をかけて包んだものです。

具材がたっぷり入っていますので一つでお腹いっぱいです。

 

清明節のとき以外にも、潤餅は普通に台湾の夜市などで売られていますので、見つけたらぜひ食べてみてくださいね!

潤餅のphoto by きれいなゆゆ

ABOUT ME
はれ
はれ
こんにちは٩(๑❛ᴗ❛๑)۶はれです! 1999年生まれ、台湾の桃園出身です。鳥取大学に留学した際、多くの方から日本の魅力を教えていただきました。その経験から、今回私も皆さんに、台湾の20代女性が流行ってる物,グルメや話題などをお届けします!